

Own expense medical treatment
・自費診療紹介

健診
medical checkup
健診
現在当院では健診も行っています。検査項目や希望日時などご相談ください。
費用は検査項目によりますが、8,000円~15,000円です。
・全国健康保険協会(協会けんぽ)
・職場健診
・雇入時健診
※現在さいたま市の健康診査は行っておりません。

ワクチン接種
vaccination
1.対象者
初回接種を完了し、前回の接種から3か月以上経過した、さいたま市に住民登録のある生後6か月以上の方
2.接種を受けられる期間
令和5年9月20日(水曜日)から令和6年3月31日(日曜日)まで
3.接種を受けられる回数
上記の期間に1人1回
4.使用するワクチン
前回までに接種したワクチンの種類に関わらず、以下のワクチンを使用します。
ファイザー社 オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン
5.費用
全額公費で接種を行うため、無料で接種できます。
6.接種用クーポン券
使用可能な接種用クーポン券
これまでの接種状況によって、接種用クーポン券のが異なります。
(1)「令和5年秋開始接種」用クーポン券
12歳以上で「令和5年春開始接種」を接種された方
(2)上記(1)に該当しない方は、「令和5年秋開始接種」用クーポン券が発送されておりません。お手元にある未使用の3回目以降の接種用クーポン券をお使いください。
なお、接種用クーポン券を紛失された方は、再発行申請が必要です。
保健衛生局/保健所/新型コロナウイルスワクチン対策室
コロナワクチンコールセンター 電話番号:0120-201-178
ファックス:0120-289-139
7.注意事項等
接種を受ける際の同意
予防接種を受ける方は、予防接種による重症化予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意志で接種を受けていただいています。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
新型コロナウィルスワクチン
令和5年秋開始接種について
帯状疱疹ワクチン
帯状疱疹ワクチンは、帯状疱疹の感染を予防するためのワクチンで、現在主に2種類の帯状疱疹ワクチンが使用されています。これらのワクチンは、成人の帯状疱疹の予防や合併症の軽減を目的としています。以下は、それぞれのワクチンについての簡単な説明です。
帯状疱疹ワクチン(ビゲン)
成分
ビゲンは、弱毒生水痘ウイルス(Varicella-zoster virus)を凍結乾燥したものです。
対象者: 50歳以上の成人向けに承認されています。
※他の生ワクチン(注射剤)との接種間隔
他の生ワクチンの接種を受けた人は、27日以上間隔をあけなければいけません(詳しくはお尋ねください)。
他の生ワクチン:麻しんワクチン、風しんワクチンなど。
非対象者
明らかに免疫機能に異常のある疾患を有する人、及び免疫抑制をきたす治療を受けている人。
以下の薬剤の投与を受けている方は、免疫機能抑制下にあるため、ワクチンウイルスの感染を増強あるいは持続させる可能性があるため、接種できません。
副腎皮質ステロイド剤 (プレドニゾロン等(注射剤、経口剤))
免疫抑制剤 (シクロスポリン、ネオーラル、サンディミュン、タクロリムス、プログラフ、アザチオプリン、イムラン等)
帯状疱疹ワクチン(Shingrix:シングリックス)
成分
シングリックスは、水痘ウイルスの一部である「gEタンパク質」を含む非活性なウイルス成分と、アジュバントと呼ばれる成分から構成されています。アジュバントは免疫系の反応を強化する効果があります。
対象者
シングリックスは、50歳以上の成人を対象にした帯状疱疹ワクチンであり、帯状疱疹の発症リスクが高まる高齢者に推奨されています。シングリックスは、ビゲンよりも効果的であるとされますが、2回の接種が必要です。初回接種後、2~6か月後に2回目の接種を行います。
これらの帯状疱疹ワクチンは、帯状疱疹の予防だけでなく、帯状疱疹に伴う合併症である帯状疱疹後神経痛の発症リスクを軽減するために開発されています。ワクチン接種の適応やスケジュールについては、個々の健康状態や医師の判断により異なる可能性があります。帯状疱疹ワクチンについての詳細な情報は、医師との相談が重要です。
肺炎球菌ワクチン
接種対象者
令和5年度成人用肺炎球菌ワクチンの接種対象年齢の方(下記参照)で、これまで成人用肺炎球菌ワクチンを定期予防接種で接種したことがない方。(令和5年3月にさいたま市からの案内状が郵送されています)
定期接種として接種を受けることができるのは、令和5年4月1日 ~ 令和6年3月31日までです。
接種回数
1回
肺炎球菌ワクチンは、肺炎球菌(Pneumococcus)と呼ばれる細菌によって引き起こされる感染症、特に肺炎や髄膜炎を予防するためのワクチンです。肺炎球菌は、呼吸器や血液感染症を引き起こす可能性があり、特に高齢者や免疫機能が低下している人々、慢性疾患を抱える人々にとって重大なリスク因子となります。
現在、一般的に使用されている主な肺炎球菌ワクチンは、23価肺炎球菌ワクチン(Pneumococcal Polysaccharide Vaccine, PPSV23)です。肺炎球菌には 93 種類の血清型があり、平成26年10月からの定期接種で使用される「ニューモバックスNp(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)」は、そのうちの23種類の血清型に効果があります。また、この23種類の血清型は成人の重症の肺炎球菌感染症の原因の約7割を占めるという研究結果があります。
接種費用
4,600円(税込)
運転免許証、保険証、介護保険証等本人確認ができるものをお持ちください。
接種費用助成の対象者
接種日において、さいたま市に住民登録があり、次の(1)(2)のいずれかに該当し、かつ(3)に該当する、接種を希望する方
(1)令和5年度に次の年齢(年度年齢)になる方
65歳 :昭和33年4月2日 ~ 昭和34年4月1日生まれの方
70歳 :昭和28年4月2日 ~ 昭和29年4月1日生まれの方
75歳 :昭和23年4月2日 ~ 昭和24年4月1日生まれの方
80歳 :昭和18年4月2日 ~ 昭和19年4月1日生まれの方
85歳 :昭和13年4月2日 ~ 昭和14年4月1日生まれの方
90歳 :昭和 8年4月2日 ~ 昭和 9年4月1日生まれの方
95歳 :昭和 3年4月2日 ~ 昭和 4年4月1日生まれの方
100歳 :大正12年4月2日 ~ 大正13年4月1日生まれの方
(2)接種日において、60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓若しくは呼吸器等の機能に極度の障害(身体障害者手帳1級相当)を有する方
※確認できる身体障害者手帳または診断書等を接種医療機関にご持参ください。
(3)これまでに23価肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)の接種を1回も受けたことがない方
※自費等で23価肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)接種を受けたことがある方も、定期予防接種の対象外となります。
ワクチン接種
当院では、各種ワクチン接種を行っています。ワクチン接種は事前予約制です。電話での予約をお願いします。
在庫がある場合は当日でも接種いたします。
プラセンタ注射(ラエンネック、メルスモン) 1400円~
プラセンタ注射は美容療法の一環として、皮膚の若返りや美白、保湿効果を期待して利用されることがあります。肌の弾力性向上やシワの改善が報告されています。
美容目的
プラセンタには免疫物質が含まれており、免疫系の調節に影響を与える可能性があります。これが抗炎症作用や免疫機能の向上に寄与するとされています。
免疫調節

自費注射
injection
プラセンタには抗酸化作用があり、細胞の酸化ストレスから守るとされています。これにより、細胞の老化を防ぎ、健康維持に寄与するとされています。
抗酸化作用
プラセンタ注射は胎盤(プラセンタ)から抽出された成分を注射として利用する治療法の一つです。胎盤には栄養素、ホルモン、成長因子、ミネラル、アミノ酸、免疫物質などが含まれており、これらが健康に対する様々な効果が期待されています。ただし、プラセンタ注射に関しては医療や美容の分野での使用が主であり、その安全性や有効性については未だ議論されている面もあります。
具体的な治療や使用については医師に御相談ください。
使用の注意点
プラセンタ注射は医療機関での施術が一般的であり、専門の医師が処方・管理することが必要です。自己判断での使用や、非医療機関での施術はリスクが高まる可能性があります。
リスクと副作用
プラセンタ注射にはアレルギー反応や感染症のリスクがあります。また、未確定な効果や長期的な安全性についての科学的な根拠が不足している場合があります。
ニンニク注射(アリナミン製剤)で元気な毎日を!
日々の生活で疲労を感じる方へ、ニンニク注射が新しい健康サポートの選択肢として注目されています。
ニンニク注射 1100円~
安全性と信頼性
アリナミン製剤は安全性が確認された成分を使用し、患者さんの健康を最優先に考えています。専門医のもと、適切に処方されます。
効果には個人差があります
アリナミン製剤の効果は個人差があります。継続的な治療やフォローアップが必要です。
ビタミンC注射 1100円~
ビタミンC(アスコルビン酸)注射でビタミンCパワーを体感!
健康な毎日を過ごしたい方に、アスコルビン酸注射が新しいエネルギーと活力の源として注目されています。
抗酸化作用
ビタミンCは抗酸化作用を持ち、活性酸素の除去や細胞の保護に寄与します。これにより、老化のサインやストレスから身体を守ります。
免疫力向上
アスコルビン酸は免疫系の正常な機能に不可欠で、感染症から身を守る手助けをします。免疫力向上を目指す方におすすめです。
エネルギーのサポート
ビタミンCはエネルギー代謝に関与し、疲労感やストレスに対抗する手助けをします。元気な毎日を過ごすために必要な栄養素です。
ヒト臍帯由来培養上清液 30,000円~(割引あり)
ヒト臍帯由来培養上清液には豊富な成長因子や栄養素が含まれます。そのため、肌の再生や若返り効果が期待されます。
具体的な製品や治療法に関しては御相談ください。
細胞の再生促進
ヒト臍帯由来培養上清液に含まれる成長因子や細胞増殖因子が、肌の細胞再生を促進するとされ、これにより、肌の弾力性やハリが改善される可能性があります。
抗酸化作用
抗酸化物質が含まれており、これが活性酸素を中和して細胞を保護する役割を果たすと考えられています。これにより、紫外線や環境ストレスから肌を守り、老化のサインを軽減する可能性があります。
自費注射
ニンニク注射の特長
アリナミン製剤はビタミンB1(チアミン)の誘導体を含む製剤で、神経の働きをサポートし、エネルギー代謝に寄与します。エネルギー不足や神経の不調による症状を和らげるため、疲労感や倦怠感にお悩みの方におすすめです。
ビタミンCの注射
アスコルビン酸注射はビタミンCの直接注入を可能にし、抗酸化作用や免疫力強化に寄与します。